浴室のお掃除

バスルームイメージ

浴室のお掃除 結構大変ですよね。
清潔に保ちたいけど、なかなか… という方も多いのではないでしょうか。

掃除の基本は上から下に、奥から手前に です。
浴室の場合は、浴槽側と洗い場側に分け、上から下に、奥から手前に掃除するとよいでしょう。
すべての箇所を毎日掃除するというのは大変ですので、浴槽はお湯を張るたび、上側の壁や天井は週1回、下側の壁は週2~3回などと決めて掃除すると少し楽かもしれませんね。
もちろん浴室を使う人数、頻度によって汚れる速度は格段に違いますから、ご家庭に合った回数の掃除を心がけてください。

浴槽のお掃除方法

槽の汚れは浴槽が温かいうちにスポンジなどでこすると取れやすいです。
洗剤など付けなくても、温かいうちならキレイにとれます。

浴室の落ちにくい汚れの掃除方法

浴室の落ちにくいこびりついた湯垢をとりたい場合は、浴室用洗剤を湯垢部分にスプレーしその上にラップをかけ湿布し少し時間をおいてからスポンジなどで軽くこすると取れる場合があります。
但し人造大理石などの場合は湿布すると変色する可能性がありますので、目立たない場所で試してみてから使用してください。
重曹をたっぷりつけたスポンジでこすり洗いするという方法も有効です。

お風呂道具の掃除

まず浴槽に洗面器、シャンプーなどの容器、シャンプーラック、椅子などをすべて入れます。
そして浴槽に入れたものがすべてつかる程度の水を入れます。
重曹か漂白剤を使用方法に基づいて適量入れ、一時間程度放置します。
その後取り出し軽く水で流してください。

浴室パッキンのカビをとりたい

パッキン部分にトイレットペーパーを三つ折りにしたものを敷いてその上から漂白剤をかけます。
30分ほど放置して、その後トイレットペーパーをはがして水で流します。

浴室の錆(もらい錆)を取りたい

浴室にヘアピンやかみそりなどを置きっぱなしにしておくと赤茶色のザラザラした汚れがつきます。もらい錆というのですが、もしもらい錆が付いた場合はお風呂用のクリームクレンザーを使って表面に傷がつかないようにやさしくこすり洗いしてください。

浴室のカビ汚れ

温度が20~30度、湿度が70%以上ある場所に石鹸かすや皮脂などが放置されるとカビが発生します。
そういう場合はカビ取り剤をかけ、しばらく放置した後水で洗い流して取り除きます。カビ取り剤は放置しすぎたり、洗剤をきちんと洗い流さないと変色したり劣化したりしますのでご注意ください。

浴室の鏡についた白い跡

浴室の鏡についた白い汚れを取る場合は、まず雑巾にお酢をつけて拭いてみます。それで取れない場合は、ティッシュなどにお酢を付けて鏡全体に貼り付けます。その上からラップをかけて半日放置した後液体クレンザーなどでふき取ります。
長い間放置された白い汚れは、頑固で落ちにくくなります。
あまり放置せずに掃除するようにしましょう。